午後のロードショー

先日 実家に帰って何気なくテレビをつけたら、当時 就活中に仕事としてお手伝いさせてもらった映画が放映されていた。

私が担当したのは劇中内のセット、制御室のモニター類に映る制御画面や回想カットで使うCGを制作しました。
もうかれこれ20年前の話、今でさえPCのスペックも劇的に向上してCGは手軽に思えますが、当時はまだPC98シリーズやPower Macの時代...CGのレンダリングに通っていた専門学校の協力で40台ぐらいのPCを分散レンダリングさせてギリギリ間に合わせたのを思い出した。その時は完徹当たり前の時代でしたね...
でも楽しかった。何よりエンドロールに自分の名前が出るなんて夢のようでした。
当時、0号試写をimagicaさんの試写室で見た時の感動を思い出した...泣きそうになりました。
そして20年後の今も映像は綺麗に残っている...
流石に民放ではエンドロールは流れませんでしたが当時を思い出すいい機会になりました。

そういえば、まだ初号の台本もどこかに眠ったいたはず。
探して見つかったら、またここで記事にしよう。

MMD

Multimediadesign 仕事や趣味、日常、色んな事を記録していくHPです。日記的な感じ? たぶんスローペース...

0コメント

  • 1000 / 1000